賠償金額決定の基準にご注意!

賠償金の算出方法は1つの基準ではないことをご存知でしょうか。

実は賠償金の算定方法には3つの基準があり、保険会社は高い基準で示談金の提案をすることはほぼありませんから、弁護士に事件を依頼するかしないかで、最終的に受け取る賠償金額に大きな差が出ることが多いのです。

損害賠償金額を決定するには以下の3つの基準があります。

1.自賠責保険基準

2.任意保険基準

3.裁判基準(弁護士基準)

適正な賠償金を受け取るためにも、この3つの基準については十分理解しておくことが重要です。

以下では各基準についてご説明を致します。

・自賠責保険基準

自賠責保険とは、車を所有する際や車検の際に全ての運転手が加入・更新する必要がある強制保険です。

事故被害者に最低限の補償ができるようにと、国の方で強制的に加入させる保険ですので、保険料は低く、したがって、被害者に支払われる保険金額の基準も低くなっています。

また、自賠責保険はあくまで被害者の最低補償を目的として作られた保険であるため、人身事故による人身損害に対してのみ保険金が支払われ、物的損害には支払われません。

自賠責保険による人身損害の賠償額は、3つの基準の中で最も低くなります。

任意保険基準

任意保険とは、自賠責保険とは異なり加入義務はない保険のことです。

「〇〇海上」や「損保〇〇」など有名な民間保険会社の自動車保険のことです。

任意保険は自賠責保険では対象外である物損事故にも適応することができます。

任意保険の基準というのは、各保険会社の独自の基準というもので各社各様です。

自賠責保険基準を下回ることはありませんが、実は自賠責保険基準と余り変わらないことも多く、裁判所基準(弁護士基準)よりはかなり低額であることがほとんどです。

裁判基準(弁護士基準)

裁判基準(弁護士基準)とは、過去の裁判例を踏まえて裁判所と弁護士会が作成した基準のことです。

裁判の基準で賠償金額を算出した場合、ほとんどの場合、自賠責保険の基準や任意保険の基準を元に計算した賠償金額よりも高額になります。

「保険会社との示談交渉など、問題が長引くのは嫌だから早く終わらせたい」

「専門家の保険会社が言うことだから正しいのではないか」

というお考えの方もいらっしゃいますが、すぐに示談してしまっては結果的に損をしてしまう可能性が高いので、まずは交通事故問題の専門家である弁護士に相談していただき、適正な賠償金がどれくらいかを把握することが重要です。

適正な賠償金を得るためにも、交通事故問題でお悩みになられていることがありましたら、交通事故の専門家である弁護士にご相談されることをお勧めいたします。

当事務所では、交通事故のご相談はご相談者の方のご負担が軽減できるよう、初回相談を無料としておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

関連するページ